珍・学園無双〜外伝〜
〜二泊三日 湯煙の旅・7〜
バーベキューの支度を手伝っていた馬超の元へ戻ったと趙雲は、先の必然とも呼べる光景を見て、げんなりしていた。
馬超は「一体なんだ?」と首を捻っていたが、二人とも特に語らず、真相は闇の中だ。
に聞いても良かったが、先程とは打って変わったテンションの下がりように、馬超ならず陸遜までもが、心内で『突っ込みは厳禁っぽい』と思った。
だがここで、場の空気を読んでいない姜維が、いらん世話を焼いた。
「元気ないですね?」という優しい言葉と共に、の顔を覗き込んだのだ。
しかし、それを黙って見過ごすはずのない長兄(しりゅー)が、笑顔で彼の前に立ちはだかった。
闇のオーラを含んだ、爽やかな笑顔。
更には小声で「小さな親切大きなお世話」とまるで棒読みな台詞を吐く『爽やか子龍』。
これに勝る恐怖など、今の彼等(陸遜は除く)にはないだろう。
姜維もこれには相当ショック&ストレスを受けたようで、「す、済みませんでした」と言うと、サッと馬超の影に隠れた。
は、次兄の影に隠れた彼に「だ、だいじょ……ブホッ!?」という不可解な咳払いをしつつ、先程の光景―――学友の光る頭―――を思い出して、目を泳がせる。
妹を守れた!と一人頷いていた趙雲も、彼女の彷徨う視線を見て、同じ事を思い出したのか、咄嗟に目を泳がせた。
「、肉が焼けたぞ!」
「おぉ、これがカノ有名な松坂牛ですかー!!」
「……………」
下がっていたと思ったら、急にまた上がり始める。
何がそれ程までに、二人のテンションを支配するのだろう?
馬超の疑問は絶える事はなかったが、「美味しいねー!」「そうだなぁ」と、相変わらず視線を泳がせながら微笑ましい会話をする二人は、結局口を割る事はなかった。
「あー腹いっぱい!」
「うむ、これだけ食べれば、夜まで持つだろうな」
微妙な空気も、ある程度場が楽しくなって来るにつれて、薄れていった。
その内、と趙雲の纏っていた『おぞましい過去』オーラも、忘れたのかなくなった。
陸遜や姜維、他諸々の者達も途中からバーベキューパーティーに参加し、あっと言う間に食料はなくなっていった。
「あ、馬ッチ人参あげる」
「いらん」
「そんな事言わずに、さぁさぁさぁ!!」
「……………はぁ」
誰がバーベキューに人参持ってくんだよ?むしろ、ピーマン持って来いよ。
の表情からは、そんな本音がビシビシと伝わって来る。
ピーマン食えるくせに、どうして人参は食えないんだ?
馬超の疑問は、更に増えた。
「よーし!馬ッチ一人で食えないなら、あたしが食わしてやるぜ!!」
「お、おい……」
「ほーれほれほれ、アーンしてー?」
「や、やめろ……!」
彼女の中のテンションゲージは、最早最高潮なのだろうか?
それを見ている趙雲も、「はっはっは!羨ましい限りだ」と、お父さんみたいな口調になっている。
だが、馬超を押し退けて『あーん』したのは、兵陸遜。
「さん、馬殿はお腹が一杯そうですので、この私が『お受けします!!』」
「いや!!伯言殿、ここは『天水の麒麟児』姜伯約が!!!」
「……………」
どうやら、や趙雲だけでなく、陸遜に姜維までゲージは絶好調らしい。
どうして俺だけテンション上がらないんだろう?
疑問はやがて混乱となり、馬超はがっくしと膝を付いた。
「海、入らないの?」
「………?」
一向に盛り上がりを見せ続ける者達から少し離れて、馬超はビーチボールに腰をかけ、海を見つめていた。
それに声をかけたのは、ショートパンツタイプの水着を纏った、尚香。
馬超はうざったそうに彼女を一瞥しただけで、答えようとはしなかった。
「ちょっとぉ!聞いてるの?」
「………………入らない」
「何よ、聞こえてるんじゃないの」
こいつが声をかけて来るなんて、珍しい。
馬超は揺れる波を見つめながらも、そう思っていた。
「いつもはにくっついてるくせに、今日はどうしたの?」
「……………」
「聞こえてるんでしょ?返事ぐらいしなさいよー!」
「……………関係ないだろう?」
よっ!と言って隣の砂地に腰を下ろした尚香は、が来る前の馬超を知っている為か、その素っ気無い返答にも嫌な顔一つしなかった。
元々同学年であったし、一学年の人数が少ない為、大抵の人間の性格は把握している。
故に、彼女は別段彼の返答に対して、『それが彼だ』と言わん顔をしたのだ。
「そうね、私は全く関係ないわ。と言いたい所だけど………」
「…………?」
「権兄様の気持ち、知ってるんでしょ?」
「……………」
「知ってて近付けたり離したりするの、妹としては良くは思わないわよ」
「……………だからどうした?」
「そういう気がないなら、ちょっとぐらい距離置いても良いじゃない?」
「…………ふん」
「あ〜あ。権兄様となら、凄く合うと思うんだけどな〜」
「………………誰にもやらん」
「あら?妹として見てるんじゃないの?」
「どっちだろうが、お前等には関係ないだろう?」
「ふ〜ん…………自分でも分からないんだ?」
「………………………もう行け」
「面白いネタを手に入れたわ。ふふ、たまには貴方とも話してみるモノね!」
そう言うと、尚香は立ち上がって、クスリと笑った。
パンパン、とショートパンツについた砂を払うと、「ま、たまには私とも話してよね!」と伸びをする。
そして、先程からメンバーを変えつつ続いているビーチバレー陣の方へと駆けて行った。
一つ息を吐いて立ち上がろうとすると、肩に手を置かれる。
誰だ?と口に出す事なく振り向くと、が笑顔で立っていた。
「…………何だ?」
「ん、コレ食べない?」
「………?」
「食後のデザート!さっき、とっつぁん達に誘われて、買って来たの」
はい、と手渡されたのは、どこのコンビニでも売っているような、フルーツ入りのゼリー。
134円と表示の付けられたそれは、どうやらオレンジらしい。
馬超がそれを受け取ると、はプラスチックのスプーンを渡して、輪の中に戻ろうとした。
「んじゃあ……」
「おい」
「ん?」
「ここで食っていけよ」
「えっ?うん、いいけど………」
『自分の分を取って来る』と取りに行こうとするを、馬超は止めた。
ビーチボールから降りて、砂地に尻を付く。
その隣を指差して、を座らせた。
「何?あたしに見せびらかしながら食べるの?」
「………そうだ」
「意地わりーなあんた」
「お前は本当、口が悪いぞ……」
ピリ、と包装を開けると、オレンジの甘い匂いがした。
それをじっと見たまま食べようともしない馬超を、は黙って見つめている。
というか、ゼリーを見つめていた。
「……………食いたいか?」
「やっぱあたし、取って来るー!」
「待て」
「じゃあ寄越せ?」
「何で疑問系なんだ……?」
「いちおうお強請りしてんだけど?」
「俺のコレ食った後も、また自分の分食うんだろ?」
「うん、当たり前じゃん!」
「威張るな」
「じゃあ寄越せー!」
解決策がまるで見えない会話だが、彼にとっては有意義だと思った。
こうして話しているだけで、どうしてかホッとする。
はいつもと変わらないが、実は違うという事を、彼は知っていた。
こいつに、気を使わせてしまっている。
なまじ、彼女が来る前は、他の生徒とは殆ど交流などなかった。
時折話す事はするものの、多くても二言。
彼女は誰とでも、仲良くしている。
彼女の周りは、皆楽しそうな顔をしている。
それが悔しい、とは微塵も思わない。
むしろ『皆と楽しげに会話している』彼女に対して、微かな苛立ちが募った。
別に、彼女が悪いわけでもない。
だから、こうして一人海を見つめていた。
「ねぇ、馬ッチ」
「……………何だ?」
「皆の所、行こうよ?」
「断わる」
「はぁ…………ガキじゃないんだからさ〜」
「お前がここに居ろ」
「はぁ!?命令ですか?」
「そうだ。暫く…………いや、ずっとここに居ろ」
「はいはい、分かりましたよ馬ッチ様」
少しだけ、馬超は笑った。
いつも見ていたはずの笑顔が、今日は余り見られなかった事を、も趙雲も気にかけていた。
だからといって、あからさまに心配を出そうとはしなかった。
いつもの自分を装って、気にかけている風もなく、趙雲もも行動に出した。
『ちょっとした気遣い』と『それを傍観する』事で。
「やっぱあたし、ゼリー取ってく……」
「ここに居ろ」
「じゃあ頂戴!それ!!」
「………………ほれ」
「ひゃっはー!!馬ッチと間接キス〜」
「なんだその棒読みの台詞は……」
「え、言わない方が良かった?」
「照れ隠しにはならんな」
「あーゼリーが美味しー!」
「無視するな」
「してねー」
「………………やっぱやらん」
「あ、嘘です嘘ウソ!!馬ッチ様孟起様万歳だからくれよー!」
「だー!!うるさい!!!」
そろそろ夕飯の時間だ。
誰かがそう言い、皆が『宿に戻ろうかー?』となるまで、ゼリー奪い合いは続いたそうな。



